海外旅行が大好きなSunriseファミリーですが今回はマレーシアに行きました!!
7/16~7/21の3泊6日です!!
初日はラマヤナ洞窟とバドゥー洞窟へ行きました!!
ラマヤナ洞窟
諸情報(場所(Grab設定場所)、入場料など)
入場料 :5RM(リンギット)
推奨事項 :ラーマヤナの物語を頭に入れておくと、洞窟内が楽しめます。
(初見だと、話が分からずゾッとする場所もあります)
急な階段を上ったりと動きやすい服装とスニーカがおすすめです。
場所 :(grabの設定行き先)Ramayana Cave
ラマヤナ洞窟とは?
ラマヤナ洞窟は、バドゥー洞窟に行く途中にあります!
ラマヤナ洞窟は、バトゥ洞窟エリアにあるユニークなスポットで
古代インド叙事詩「ラーマーヤナ」をテーマにした展示が魅力です。
洞窟入口では、巨大な緑色のハヌマーン像が出迎えてくれるので、訪れる前から興奮が高まります。
この洞窟では「ラーマーヤナ」の物語を像やライトアップを使ってビジュアルで表現しています。

残念ながらハマヌーン像は改修工事中でしたが、うっすらと鮮やかな青色の像が見えます。
ラマヤナ洞窟の見どころ
洞窟内は全体的にライトアップがされており、幻想的な雰囲気を楽しむことができます!

また、洞窟内にはラーマヤナの物語り、魔王ラーヴァナとラーマ王子との闘いを
再現した人形が置かれており、ストーリを追いながら歩けるのが特徴です。

娘ちゃんもかっこいいラーマ王子に大興奮!!

階段の上った先には・・・
幻想的な空間とは別に階段が急なところがあり、抱っこして登るにも大変なところがありました。
行ったのが夏であったのもありますが洞窟内は滝があり、多湿な環境で暑さが過酷でした。
頑張って登ってた娘ちゃんも数分後には、へとへとに…

階段を上り切ったあとの達成感と神様がいました。

登ってきた階段を下りきった後の娘ちゃん。
心なしか自信に満ちているように感じます。

マンゴージュースで一休み
ラマヤナ洞窟を後にして、本来の目的のバドゥー洞窟へ!
道中には、お土産物屋さんやフルーツジュースの店があります。
ラマヤナ洞窟で疲れた体にエネルギー補給が必要!ということで、
マンゴージュースをついつい買ってしまいました。
「娘ちゃん、のむ?」と聞くと「うん」といいながらジュースをがぶ飲み

バドゥー洞窟
トイレ事情
バドゥー洞窟を登る前にトイレがありますが、洞窟内にはありません。
おむつを替える場所がないのでひざなどに乗せて着替えさせる必要があり要注意です。
マレーシアのトイレはティッシュを使う文化ではなく、ホースでお尻を洗うため常に地面が濡れています。トイレを使用するのに1人あたり1RM必要です。トイレ前の人にお金を渡す必要があります。
バドゥー洞窟とは??
バトゥ洞窟は、マレーシアのクアラルンプール郊外に位置する壮大な石灰岩の鍾乳洞群で、地元のタミル人が洞窟をヒンドゥー教のムルガン神に捧げる寺院として祀ったことで、教的な重要性を持つ場所となりました。この場所は、自然と信仰が融合した神秘的な空間となっています。

階段をひたすら登る
バドゥー洞窟(寺院)は、272段の階段を登った先にあります。
ラマヤナ洞窟の後で、家族三人へとへとです。
(それにしても娘ちゃん、元気すぎやろ)

階段にはサルが大量にいて、階段を登っている人たちの、飲食物を狙っています。
安易にカバンを開けて水を飲むと、サルに襲われるので要注意です。
登った先は幻想的な洞窟と寺院
階段を登りきると、洞窟と寺院があります。

登り切ったママも娘ちゃんもあまりの洞窟の大きさに圧倒されています

寺院参拝し終わったころには、娘ちゃんはへとへとでママの背中で爆睡

下山後は遅めのランチを食べました!!